- 浄化工法(化学処理)
-
- 重金属汚染(種類に広く対応)
- 揮発性有機化合物汚染
- 油汚染
- 農薬類汚染
- ダイオキシン類汚染
- 特徴
-
- 効果が高く、pH変化に対応でき、経年変化しません。
- 同じ施工方法で様々な有害汚染に対応できます。
- 施工方法が簡易であり、工期が短い。
- 施工費用が大幅に低価格である。
- 汚染処理(重金属含有)と同時に乾燥土形成。
- 施工方法
-
- 粉体剤の混合工法もあります。
- EMロック・EMセメント・水の水溶液
- 汚染土壌の掘り起こし
- 投入・攪拌作業
- 乾燥・終了
- データ参考例(砒素・カドミウム)
-
- 原体データ
砒素 12mg/L(基準0.01mg/L)
Cd 0.08mg/L(基準0.01mg/L) - EM工法施工後
砒素 0.005mg/L 未満
Cd 0.001mg/L 未満
- 原体データ

- 薬剤単価目安
- 施工単価 1㎥ 7,800円~9,500円(薬剤込み)
施工面積・施工環境・汚染深度などで単価が変わります。
試験施工いたします。お問合せ下さい。